狭山ヶ丘 駅 駅前 喫煙 喫煙所 タバコ たばこ 煙草 灰皿 一服 指定 カフェ 喫茶 珈琲 喫煙席 愛煙 分煙 禁煙 周辺 近隣 西武鉄道 池袋線 所沢市 埼玉県
狭山ヶ丘駅周辺、
喫煙可能な場所や店舗など
個人で見つけられたもののみですが
以下にまとめています。
※ ルール・マナー、良識ある利用・喫煙を。
・1 狭山ヶ丘駅 喫煙所マップ
・2 狭山ヶ丘駅周辺 喫煙所(場所詳細)
・3 狭山ヶ丘駅周辺 喫煙可能店舗
・4 近隣・関連駅 喫煙所情報
・5 路上喫煙について
【狭山ヶ丘駅 喫煙所マップ】
「・」……喫煙所
「・」……喫煙可能店舗
【1 狭山ヶ丘駅周辺 喫煙所】
・市指定喫煙所
◇ 狭山ヶ丘駅東口側には、市指定の喫煙所が設けられています。
【2 狭山ヶ丘駅周辺 喫煙可能店舗】
・a…ポルシェ
喫煙可 |
---|
・b…Cafeびぃーんず
喫煙可 |
---|
・c…Canaan
喫煙可 |
---|
・d…喫茶 ピア チェーレ
喫煙可 |
---|
※ 各店舗の営業時間・休業日・業務形態等の変更は、必ず公式の情報をご確認下さい。
~ 表説明 ~ (一部例外有り)
喫煙環境 | 喫煙席数 | 禁煙席数 | |
---|---|---|---|
営業時間 | 平日 | 土曜 | 日曜祝日 |
GoogleMapリンク | 公式HPリンク |
※ 一部を除き、公式情報を優先または元に作成。
注1)以下、狭山ヶ丘駅周辺の主な喫煙不可店舗。
・心の風景
・サイゼリヤ
注2)周辺喫煙可不可店舗は、あくまで個人で調べた為、相違変更等ありましたら確認し次第更新します。また、居酒屋等は割愛させていただいている場合があります。
注3)文字数や体裁上、店舗名を略化させていただいている場合がありますが、ご了承下さい。
注4)当ページは、訪問・調査からページ作成完了までに時間が経過しています為、変更点の有る可能性がございます。変更点分かる方いらっしゃいましたら、コメントにてお教えいただけると助かります。
注5)時節柄も相俟って、喫煙所や灰皿等の設置・撤去、飲食店舗による喫煙可不可の変更等、昨今、喫煙状況の移り変わりは大変活発である為、掲載情報は日々古くなり誤ったものになる事が多々あります。こちらでは、駅再訪問を始めとする再確認を元に各頁、常に更新を心掛けております。至らない点が多々あると思いますが、ご容赦いただきたく思います。また、古くなり掲載情報が誤っていたり、新たな情報がありましたら、コメントにてお教えいただけると幸いです。早急に対応いたします。
注6)灰皿が置かれている場合や喫煙可能な場所や店舗でも、諸事情考慮し、省かせていただいている場合があります。
礼1)喫煙場所を提供してくださる当頁紹介各所の関係者の方々に感謝いたします。
礼2)当頁を作るにあたり、ご協力くださった地元の皆様へ、この場にて感謝申し上げます。ありがとうございました。
【3 近隣・関連駅 喫煙所 リンク集】
【0 路上喫煙について】
◆ 狭山ヶ丘駅のある所沢市では、喫煙等に関する条例が制定されており、市内での吸殻等のポイ捨ては禁止されているとともに、歩行喫煙(自転車乗車中含む)をしないようもとめられています。
◆ 狭山ヶ丘駅周辺では、「路上喫煙禁止地区」に指定されているエリアがあり、歩行喫煙は勿論、路上での立ち止まっての喫煙も禁止されています。
◇ 条例及び禁止事項等の周知を目的として、所沢市公式HPより以下引用しています。また、指定喫煙所利用時のルール・マナーについてのページもありましたのでこちらも引用しています。ご一読ください。
「所沢市歩きたばこ等の防止に関する条例」について
…危険・迷惑な「歩きたばこ」をなくすために…
市では、平成18年7月1日に「所沢市歩きたばこ等の防止に関する条例」を施行しました。
このことに伴い、歩きたばこなどをしないように、吸い殻のポイ捨てをやめるように皆さんに呼びかけ、同年9月1日から駅前や商店街など人通りの多いところを「路上喫煙禁止地区」として指定しました。
これに加え、平成20年7月1日から東所沢駅周辺を「路上喫煙禁止地区」に指定しました。
道路や公園、広場など公共の場所における歩きたばこ・喫煙は、周囲の人に火傷や衣服を焦がす被害、また、臭いによる不快感を与える原因となります。市では、こうした迷惑喫煙をなくし、市民の皆さんが安全で清潔かつ快適な暮らしが送れるよう、歩きたばこ等の防止に努めています。
より一層の喫煙マナーの向上のため、皆様のご理解とご協力をお願いします。
公共の場所では喫煙が制限されます。
道路など屋外での公共の場所においては、歩きたばこ(自転車乗車中も含む)などの喫煙をしてはならない努力義務を定めています。
ただし、受動喫煙による他人への影響その他周囲の状況に十分配慮するときには、一部除外規定として次のとおり喫煙ができることとしています。公共の場所を管理する者が指定した灰皿等が設置されている場所において喫煙するとき
携行用吸殻入れを使用し、立ち止まって喫煙するとき(路上喫煙禁止地区を除く)
路上喫煙禁止地区で喫煙を禁止します。
屋外での公共の場所の中でも、特に道路上は人の往来が多いため、歩きたばこなどの危険割合が高い駅周辺などでは、道路上での喫煙を禁止する路上喫煙禁止地区を指定しています。
現在、次の8地区が路上喫煙禁止地区に指定されています。
・所沢地区
・航空公園駅周辺地区
・新所沢駅周辺地区
・小手指駅周辺地区
・狭山ヶ丘駅周辺地区
・下山口駅周辺地区
・小手指南地区
・東所沢駅周辺地区
なお、路上喫煙禁止地区の道路上は禁煙となりますが、市が特に必要と認めた場所においては、喫煙をすることができます。
また、「路上喫煙禁止地区協力商店会(33商店会)PDF」のとおり、33商店会のご協力をいただいております。
市内全域でたばこの吸い殻のポイ捨てを禁止します。
吸い殻をみだりに捨てることは、火災の危険や街の美観が損なわれることから、市内全域において禁止されています。
なお、「埼玉県ごみの散乱防止に関する条例」では、ごみをみだりに捨てることを禁止し、違反者に対しては罰金が科せられます。本条例により、市民等、事業者、市が協働して、喫煙者と非喫煙者がお互いに気持ちよく共存できるまちを目指します。
市民の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
● 参考出典:「所沢市歩きたばこ等の防止に関する条例」について
指定喫煙所利用について(お願い)
更新日:2022年6月9日
指定喫煙所をご利用いただく際は、密集密接とならないよう、次の「喫煙所利用のルール」を守ってご利用いただきますようご協力のほどお願いいたします。
・必ず灰皿の前で喫煙する。
・喫煙所内での会話をしない。
・混んでいる場合は、利用を控える。
・利用時に飲食を行わない。
・喫煙所周囲の通行人に配慮する。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、喫煙者と非喫煙者が共存できる環境づくりを進めるため、皆さまのご協力をお願いいたします。
● 参考出典:所沢市 指定喫煙所利用について(お願い)
路上喫煙禁止地区 |
---|
● 参考出典:「所沢市歩きたばこ等の防止に関する条例」について
※ ルール・マナー、良識ある利用・喫煙を。